北九州市中小企業融資制度のご紹介

・通常の事業に必要な資金として・・・

小規模企業者支援資金

小口事業資金

長期事業資金

短期運転資金

・緊急対策・経営安定対策として・・・

災害復旧資金

連鎖倒産防止資金

景気対応資金

経営力強化サポート資金

・企業の成長を支援する資金として・・・

開業支援資金(一般枠)

開業支援資金特別枠(女性・若者・シニア・転入・雇用創出)

成長加速化協調資金

新事業開拓支援資金

まち・ひと・しごと創生総合戦略資金

高度化・準高度化資金

北九州市中小企業融資制度のごあんない(PDF)

申込要件

原則として、次の要件を全て満たしている方がご利用いただけます。
なお、各資金それぞれの対象要件を満たしていることも必要です。

≪全ての資金での共通要件≫
① 北九州市内に事業所・事務所があって、継続して一定期間(資金により 異なる)、同一事業を営んでいる中小企業の方(組合、NPO法人を含む)
② お申込み時に市税を滞納していない方
③ 福岡県信用保証協会の信用保証の対象業種の方
④ 営業許可・登録等を必要とする事業の場合、その許認可を受けている方
⑤ 銀行取引停止処分を現に受けていない方
⑥ 福岡県信用保証協会の保証付き借入に対し、現に延滞し、又は当該借入の保証人でない方
⑦ 福岡県信用保証協会の代位弁済先で、同協会に求償債務が残っていない方
⑧ 暴力団、暴力団員、これらと密接な関係を有する者に該当しない方

中小企業者とは

資本金又は常時使用する従業員数のいずれかが、下記に該当する会社及び個人をいいます。<組合、NPO法人を含む>

業種資本の額または出資の総額従業員数
製造業ほか 3億円以下 300人以下
卸売業 1億円以下 100人以下
小売業 5000万円以下 50人以下
サービス業 5000万円以下 100人以下

(注)個人事業者は、業種別の従業員数で判定します。

政令特例業種

業種資本の額または出資の総額従業員数
ゴム製品製造業(注) 3億円以下 900人以下
ソフトウェア業又は情報処理サービス業 3億円以下 300人以下
旅館業 5000万円以下 200人以下

(注)自動車又は航空機用タイヤ及びチューブ製造業並びに工業用ベルト製造業を除く。

融資(保証)対象業種

融資(保証)の対象となる業種は、中小企業信用保険法施行令で 定められている業種を基本とします。 対象とならない業種には次のようなものがあります。 農業、林業(素材生産業及び素材生産サービス業を除く。)、 漁業、金融・保険業(保険媒介代理業及び保険サービス業を除く。)
なお、「医業を主たる事業とするもの」は、個人で従業員100人以下、「法人」で従業員300人以下は対象となります。
また、「士業法人(弁護士法人・税理士法人等)」についても対象となります。 

申込に必要な書類

  1. 借入申込書(信用保証協会全国統一申込書式)・・・・・・1通
  2. 市税の納税証明書(中小企業融資用)・・・・・・1通
  3. 法人の場合 直近2期分の決算書(決算後6か月を経過している場合は最近の試算表を含む)・・・・・・各2通
    個人の場合 直近2期分の確定申告書全ページ写し・・・・・・2通
    (注:法人で決算期末到来、個人で確定申告期末到来の場合は、月別営業実績表)
  4. 履歴事項全部証明書(法人)・・・・・・2通
    (うち1通はコピー可)
  5. 許認可の写し(許認可業種を営んでいる場合)・・・・・・1通
  6. 設備のカタログ、図面及び見積書(設備資金の場合)・・・・・・・2通
  7. 認定書(認定書が必要な融資を申込む場合)
  8. その他必要書類(1~7のほかに、申込資金の種類や取扱金融機関等の審査で書類が必要となる場合があります。)

※認定申請書、申込書類等への押印は全て実印になります。

融資についての申込み、問い合わせ

北九州市産業経済局 中小企業振興課
〒804-0003
北九州市戸畑区中原新町2番1号
北九州テクノセンタービル1階
TEL:093-873-1433
FAX:093-873-1434

福岡県中小企業融資制度について

福岡県中小企業融資制度のご案内(リンク)