この講座は、中小企業の経営者、管理者、財務担当者などを対象に、中小企業の会計に関する基本要領に沿った決算書を作成することの意義、財務情報の経営活動への活用方法等の理解を深めることにより、自社の経営状況を把握するとともに、企業の将来に役立てることを目的に開催します。
基本編、応用編どちらか一方のみでも受講することができます。ただし、応用編のみ受講される方は、貸借対照表と損益計算書の構造を理解されている方が対象です。
皆様の積極的なご参加をお待ちしています。
日 時
平成30年9月12日(水) ◆基本編 10:00~12:00 ◆応用編 13:00~16:00
会 場
北九州テクノセンタービル 1階 多目的ホール
(北九州市戸畑区中原新町2-1 JR九州工大前駅 北側徒歩3分)
*駐車場案内図⇒こちらのpdfをご覧ください。
対 象 者
中小企業の経営者、管理者、財務担当者など
定 員
基本編、応用編とも各30名(定員になり次第、締め切らせていただきます。)
受 講 料
無料
講 師
アジア太平洋マネジメント代表 青木 道生 氏
内 容
【基本編】10:00~12:00
財務諸表(貸借対照表、損益計算書)の基本を学びます。
【応用編】13:00~16:00
自社の過去と現在の経営状況を的確に把握します。
また、損益(利益)と収支(カネ)の違いを明確にします。
そして、過去と現状の分析から未来を予測し、予算を立て、
経営の道筋を明らかにする意義を解説します。
※応用編のみ受講される方は、B/S、P/Lの構造を既に理解されている方が対象となります。
※当日は、電卓をご持参ください。また、自社の決算書があればより理解が深まります。
申込方法
下記申込書に必要事項を記入し、FAX・メールまたは郵送でお申込みください。
申込チラシ.pdf
問合せ先
(公財)北九州産業学術推進機構 中小企業支援センター 担当:副島・國
TEL:093-873-1430 FAX:093-873-1450
E-mail:k_info@ksrp.or.jp