経営課題解決

  • Home
  • 経営課題解決

お困りごとはございませんか?北九州市内で事業を行う中小・小規模事業者の皆様の取り組みをご支援しています。

販路拡大・マーケティング

例えば、こんなお困りごとはありませんか?

  • 取引先・販路を拡大したい
  • 今ある商品をもっと知ってもらいたい
  • 新商品を作ったが、なかなか売れない・・・

image25.png

展示会・商談会の活用

新規顧客の獲得、販路拡大につなげる!

北九州市内の中小企業が開発した新製品・新技術の販路開拓支援として、関東・中京・関西で開催される、大規模な展示会への出展小間料(1小間分)を北九州市が助成します!

image21.jpg

北九州市「大規模展示会等出展支援」のページへ

北九州オンリーワン企業

北九州市では、独創的な製品や技術、サービスを提供する優れた中小企業を「オンリーワン企業」として認定し、北九州市の看板企業として積極的にPRを行い、中小企業の成長を支援しています。

北九州市「オンリーワン企業」のページへ

北九州発!新商品創出事業

北九州市内の中小企業が公的な支援を受けて開発した「独創性豊かな新商品・新サービス」を、北九州市が認定し、販路開拓支援を行うものです。また、北九州市役所において活用が見込めるものは、一部をトライアル購入し、評価・フィードバックします。

北九州市「北九州発!新商品創出事業」のページへ

北九州技術マップ

北九州市には、金属加工・部品加工・機械製造・ソフトウェア開発などの企業が集積しています。「北九州技術マップ」は、北九州市内の機械・金属関係、ソフトウェア関係の中小企業の概要・製品・技術・加工・試作等の情報を提供をしています。

「北九州技術マップ」のページへ

SNS・ホームページ・広告

例えば、こんなお困りごとはありませんか?

  • SNSやホームページを開設して広報をしたい
  • 広告(チラシ)を作成して配布したい

image32.png

SNSやホームページを使った、情報発信・広告についてのアドバイスなどを行っています。
まずは当センターへご相談ください。
※HP作成の代行を行うものではありません。

⇒ ご相談はこちらへお電話ください  093-873-1430

また、マイテク・センター北九州や福岡よろず支援拠点ではパソコン教室やSNSに関するご支援を行っています。(外部サイトへ遷移します)

マイテク・センター北九州

福岡よろず支援拠点

マッチング

企業内部の限られたリソースだけでは実現できないイノベーションや新たな製品の開発を促進するため、主に大企業のニーズと市内の中小企業の持つ技術のマッチングを当センターの担当者が支援します。これにより双方の企業の成長が加速する可能性が高まります。

製造業の受発注に関するマッチングについては、当センターに直接ご相談ください。
※製品、商品の販売先を探すなどのご支援は行っておりませんので、ご了承ください。

⇒ ご相談はこちらへお電話ください  093-873-1430

また、当センターでは、北九州市内の製造業者の情報を集めた「北九州技術マップ」を発行しています。こちらもぜひ、ご活用ください。

「北九州技術マップ」のページへ

ブランディング

例えば、こんなお困りごとはありませんか?

  • 新商品開発のアイデアが欲しい
  • 既存の製品・商品のブランド力の向上を図りたい
  • マスメディアやSNSで製品や商品を広くPRしたい
  • 店舗や売り場のレイアウトを変えて売り上げを伸ばしたい

新商品の開発・既存商品のブランド化

中小企業支援センターでは、北九州市内中小・小規模事業者の店舗・取扱商品などのプロモーション、ブランド化のお手伝いをしています。
過去のご支援では、

  • 既存商品の新パッケージデザイン、ネーミングについてご支援
  • 新商品の開発をご支援

などの実績もあります!

まずは、当センターにご相談ください。経験豊富なマネージャーがお話をお伺いします。(要予約)
⇒ 電話 093-873-1430

生産性向上(IT・DX)

例えば、こんなお困りごとはありませんか?

  • 繰り返しやる手作業を、機械化したい
  • 受付を自動化したい
  • ペーパーレス化を進めたい!

image30-2.png

北九州市ロボット・DX推進センター

公益財団法人北九州産業学術推進機構(FAIS)の「ロボット・DX推進センター」は、地域の中小企業のニーズに応え、ロボット導入やDX(IoTの導入、業務のデジタル化)推進をワンストップで支援しています。「導入支援」、「操作体験」、「人材育成」等の取組みを通して、ロボット導入やDX推進に意欲のある地域企業を総合的・一元的に伴走支援します。補助金などの情報もこちらのサイトをご覧ください。

北九州市ロボット・DX推進センター

北九州市 ロボット・DX推進センターのHP

専門家派遣

当センター所属の専門家を派遣し、生産性向上・5Sの支援などを行います。

専門家派遣のページ

先端設備等導入計画の認定による金融支援

中小企業者が、設備投資を通じて労働生産性の向上を実現するための計画を策定し、その計画が北九州市の「導入促進基本計画」等に合致する場合に、北九州市から計画の認定を受けることができます。認定を受けた中小企業者は、固定資産税の特例措置や金融支援を受けることができます。詳しくは、北九州市のホームページをご覧ください。

北九州市のHPへ

技術

例えば、こんなお困りごとはありませんか?

  • 技術的に解決したい課題があるが、どうしたらいい?

専門家派遣

当センターに登録の専門家を企業に派遣できます。詳しくは、専門家派遣のページをご覧ください。

専門家派遣のページ

技術・技能支援機関(外部サイトへ遷移します)

北九州市内、近郊の技術支援機関です。内容については、下記サイトでご確認ください。

公益社団法人九州機械工業振興会

教育研修、材料試験及び機械加工などを行っています。

九州機械工業振興会HP

九州職業能力開発大学校(九州ポリテクカレッジ)

企業向けの能力開発セミナーなども行っています。

九州ポリテクカレッジHP

北九州地域職業訓練センター(マイテク・センター北九州)

安全衛生教育、技能講習、資格試験対策講座、パソコン教室等を行っています。

マイテク・センター北九州HP

特定非営利活動法人北九州テクノサポート

経験豊かで豊富な知識・高度な技術を備えたシニア世代の方が登録しているNPO法人です。

北九州テクノサポート

資金繰り

例えば、こんなお困りごとはありませんか?

  • 会社の資金繰りが厳しくなってきた
  • 借入金の返済条件を見直したい

image19-2.png

相談窓口

当センターで資金繰りに関する相談窓口を開設しています。金融の専門家が対応します。(無料・予約制)

窓口開設情報のページへ

ご相談・ご予約はこちらへお電話ください  093-873-1430

窓口スケジュールはこちら

税務・会計

例えば、こんなお困りごとはありませんか?

  • インボイス登録をしたけれど、消費税の申告方法がわからない
  • 電子帳簿保存法って何をしなければいけないの?
  • 創業予定だが、税務で不明なことがある

image24-2.png

相談窓口

当センターで会計・税務に関する相談窓口を開設しています。税理士が対応します。(無料・予約制)

窓口開設情報のページへ

ご相談・ご予約はこちらへお電話ください  093-873-1430

窓口スケジュールはこちら

国税庁ホームページ(外部サイトへ遷移します)

国税庁のホームページにインボイス・電子帳簿保存法などの情報が掲載されています。

インボイス制度に関する情報はこちら

改正電子帳簿保存法に関する情報はこちら

労務・雇用

例えば、こんなお困りごとはありませんか?

  • 会社を設立したので、社会保険とか年金などの手続方法を知りたい
  • 当社の就業規則を見直したい
  • 従業員と雇用主の間でトラブルが発生した
  • 雇用に関係する助成金について知りたい
  • 労働災害が起こらないように社内の環境を整えたい

image33.png

相談窓口

社会保険や年金、労務に関するご相談、雇用に関する助成金については第2・第4金曜日に当センターで相談窓口を開設しています。社会保険労務士が対応します。(予約制・無料)

窓口開設情報のページへ

ご相談・ご予約はこちらへお電話ください  093-873-1430

窓口スケジュールはこちら

雇用関係助成金(外部サイトへ遷移します)

雇用に関する助成金情報は、厚生労働省のホームページをご覧ください。

厚生労働省HP

※雇用関係助成金に関するお問い合せは、福岡労働局へお願いします。

厚生労働省HP(問い合わせ先)

専門家派遣

社内の安全対策、5S強化等、専門家を企業に派遣できます。

専門家派遣のページ

まずはお電話でご相談ください  093-873-1430

創業

例えば、こんなお困りごとはありませんか?

  • 新しくお店を始めたい
  • 開業するにはどんな準備が必要?

image26.png

創業支援

中小企業支援センターでは、創業を考えている方々の様々なご相談に経験豊富なマネージャーが対応し、創業までの伴走支援を行います。また、年に1回「実践起業塾」を開催しています。詳しくはこちらをご覧ください。

創業支援のページ

事業承継

例えば、こんなお困りごとはありませんか?

  • 後継者に円滑に事業を承継したい
  • 事業拡大のために他の企業を買収したい
  • 後継者がいないため事業を売却したい

image29-2.png

事業承継やM&Aに関する相談をお受けしています。回数に制限なく無料でご利用できます。事業承継までには一定の時間が必要です。早めにご相談下さい。

当センターでは、毎月第2第4水曜日に事業承継に関する相談窓口を開設しています。相談は無料(要予約)です。また、相談日の調整も可能です。下記までご連絡ください。

窓口開設情報のページへ

ご相談・ご予約はこちらへお電話ください  093-873-1430

オンライン予約はこちらから

契約・法務

例えば、こんなお困りごとはありませんか?

  • 取引先と新しい契約を締結することになったが、契約書の内容に不安がある
  • 顧客とのトラブルについて法律の専門家に相談したい

image22.jpeg

相談窓口

当センターでは、月に3回、法律の専門家による相談窓口を開設しています。弁護士・司法書士が対応します。(予約制・無料)

窓口開設情報のページへ

ご予約はこちらへお電話ください  093-873-1430

窓口スケジュールはこちら

知的財産

例えば、こんなお困りごとはありませんか?

  • 私のお店の名前やロゴマークは他人の権利を侵害していない?
  • お店で売っている商品のネーミングやロゴを守りたい
  • 新しく画期的な商品を開発したので特許を取りたい!

image23-2.png

相談窓口

商標、特許、実用新案、意匠などの知的財産に関するお悩みは知財総合支援窓口へご相談ください。

北九州知的財産支援センターのページへ

お問い合せ先電話番号: 093-873-1432
E-mail : k_kipc@ksrp.or.jp